2021年春アーリー・セミリタイア実現を目標に準備中の50代家族持ちサラリーマンのAocuooです。
今回は2020年12月時点での進捗状況について紹介します。
目次
12月時点でのリタイア資金の準備状況
リタイアで最も大切なのがリタイア資金です。
私が考える退職可能なリタイア資金についてはこちらをご覧ください。
私は投資&ブログ運営でリタイア資金を準備すべく頑張っていますが、20年12月の資準備の状況について紹介します。
投資で損失を出す
投資については、別記事で書いていますとおり結構な損失を出してしまい、リタイア資金つくりどころではありませんでした。10月~11月にかけてトータルで約70万円の損失になってしまいました。
リタイア資金を早めに準備したい焦りから、ハイリスクハイリターンのクリック株365での運用を7月から行ってきました。
最初はうまく利益を出せていましたが、だんだんと欲が出て建玉数を増やす⇒素早い損切りができない⇒結構な額の損失になるといった悪いサイクルを繰り返し、損失が大きくなってしまいました。
リタイア目標資金からは大した額ではありませんがやはり凹みます。
ただ、売り買いのタイミングは少しわかってきましたし、12月に入って少しではありますが損失を回収できていますので、ゆっくりですが何とか回収したいと思います。
ブログ運営はぼちぼち順調です
ブログ運営については、別で運営していますブログの収益が伸びて、11月はあともう少しで6桁に届きそうな状況でした。
12月末時点の状況はあまり収益も伸びず、11月比プラス数%程度で12月も6桁は未達です。
21年1月こそは6桁に到達したいところですが、サイトの一部が季節もので、12月でピークを過ぎますので、来年1月以降は収益ががくんと落ち込む可能性も高いです。まだまだ頑張らないといけない状況です。
ブログについてはあまり期待していませんでしたが、投資の方が行き詰っていますので収益の柱としてなんとか頑張ってほしいと思っています。
あと、このままの収益が持続出来れば、来年はリタイアする・しないに関わらず確定申告が必要になりそうです。
リタイア資金準備トータルの状況
投資で損失を出してしまっていますので、2020年は目標に対して未達状況です。
但し、ブログ運営の方が少し軌道に乗ってきそうですので、2021年1月はブログ運営を頑張りつつ、投資の損失分を少しでも回収したいと思います。
リタイア後の生活全般について
リタイア資金と同じくらい大切なのはリタイア後の生活です。
もし、来年うまくリタイアができたとして、その後の生活は当然今までとは異なってきます。
リタイア後の日々の生活スタイル
上でも紹介していますが、ブログ運営が軌道に乗れば、アルバイトプラスブログ運営の収入、ブログ運営の成果が更に上向けばブログ運営を本業としてあと数年間生活したいと考えています。
ブログ運営のみで生計を立てるとなると基本ずっと在宅で仕事をすることも可能になりますし、時間も自由になります。
そうなると生活リズムをどうするかが問題になります。
リタイア後の平日の仕事場所
もしブログ運営のみで生計を立てれるようになったとしても、ずっと家にいれば嫌がられるでしょうし、自分自身の生活リズムを整えるためにも、今までと変わらず平日は朝から出勤して夕方帰宅するといった生活リズムを作りたいと考えています。
では、平日はどこで仕事をするかですが、ぱっと思いついたのがシェアオフィスです。
そこで、フリーランスになった体でシェアオフィスで1日過ごしてみました(かなり気が早いですが)。
使ってみた感想は、正直周りに人がいるとやはり気になりますので、シェアオフィスを借りるなら個室か半個室がいいと思いました。
その他、最近はクルマを改造してオフィスにする人もいるようですのでそのあたりも検討してみたいと思います。
シェアオフィスを利用した感想などについては以下で紹介しています。
節税について
もしブログ運営でフリーランスとして働くとなると、税金対策なども必要になります。
サラリーマンである今は全て会社にまかせっきりですが、フリーランスになれば節税などについても考えていかないといけなくなります。
そこで、節税のキーワードで色々調べた中ところ、ふるさと納税がお得だと知り早速始めてみました(今更ではありますが)。詳しくは以下ページで紹介しています。
ふるさと納税以外にも、イデコ(iDeCo)の資料を請求して現在検討中です。
また、2021年は確定申告をする(他で運営しているブログの収益が20万円を超える可能性大) ことになりそうですので、経費についても意識するようにしていきたいと思います。
2021年リタイア実現に向けて
リタイア目標である、2021年前半まであと約半年となりましたが、2020年の資金準備は残念ながら順調とは言えない結果でした。
このままだとリタイア決行は2021年末以降にずれ込む可能性が高くなってしまいましたがブログ運営で少し光も見えてきています。
諦めるのはまだ早いと思いますので、当初目標の2021年前半退職に向けて努力していきたいと思います。